今日は、仕事の後、組織学会の定例会に参加してきた。 「うん、うん」とうなずきながら聞いてきた。こんなことを私が言うのは僭越だが、今度投稿しようと思っている私の研究と(少し)重なるところがあった。 目的は異なるものの、利用できる調査項目はけっこうあった。そして、その結果も私が調べた結果と同じ方向なので、やっぱりこの流れだな、と実感し、少しだけ自信をつけた。 今日の内容は、組織がどれほど...
テレビ・映画業界がオンデマンドでお金を稼ごうとしている矢先に
テレビ・映画業界がオンデマンドでお金を稼ごうとしている矢先に、ユーチューブで多くの個人たちが思い思いの映像を流し始めた。 この流れは誰にも止められない。著作権の問題は残っているが、加速するばかりである。あるデータによると、ユーチューブには毎分6時間分の映像がアップロードされ続けているという。 つまり、既に私たちは一生かけてもユーチューブの映像をすべて見ることはできないということである。 ...
不眠症と企業との関係
コンピュータ、インターネットの普及とともに、平均睡眠時間が減少しているという。さらに不眠症を訴える人が増加傾向にあり、薬の宣伝もされるようになった。しかし、不眠症に対する理解はまだ低いように思われる。 不眠症は、交通事故、重大な労働災害、うつ病、心筋梗塞につながるから軽視してはいけない。 不眠症とは眠れない病気ではない。実際には眠らなければならない時に目が覚める、眠ってはいけない時に睡魔に...
情報伝播において弱い紐帯が利点を持つ
1月26日に修士論文の提出をしましたが、ちょうどその1ヶ月半くらい前は、常時からだが緊張状態にあったのを覚えています。無意識のうちに修論をどうしようかと考えてしまっているようでした。心拍数がいつもより高く、手先が冷たくなっていました。常に、です。 なぜなら、当時は、テーマは決まっていましたが、具体的に書く内容がまだ決まっていなかったからです。それというのも、私の仮説を証明する強い材料がなかったた...