About Us

株式会社ブローデル設立のお知らせ

ブックルックチームは、2021年11月24日に共同出資で株式会社ブローデルを設立しました。ブローデルはエステティックサロンの運営を目的とした会社です。

中村京子 、株式会社山川(代表取締役 山川博功)、 ブックルックチームの3者共同出資となっています。
中村京子は、元セント・フォースに所属していたタレントですが、ブローデルの代表として「忙しい大人の女性こそ綺麗にしたい」というビジョン実現に向けて全力を尽くしていきます。
株式会社山川はマッサージ店「癒し処 やまかわ」の経営を行っており、サロンにおける十分な営業ノウハウを持っています。
ブックルックチームは、エステサロン専用の情報システムやWEBマーケティングを提供します。

ブローデルは、調布仙川店を皮切りに複数店舗オープン予定です。

エステ・美容のブローデル ホームページ https://braudel.jp/

ブックルックチーム 調布オフィスツアー

今回は、ブックルックチームの調布オフィスツアーです。

ブックルックチームの調布オフィスは、京王線 調布駅東口(北)を出て徒歩5分程の場所にあります。調布駅周辺にはトリエやパルコといった大型商業施設や、映画館であるイオンシネマだけでなく、数多くのとてもおいしい飲食店もあります。とても便利な立地です。

ブックルックチーム 調布オフィスは、こちらのおしゃれなレンガ基調のビル2階です。1階は牛タン 処い志井という、調布では知らない人はいない牛タン料理メインの居酒屋さんです。店内の雰囲気も素敵で、とっても美味しいです♪

調布オフィスビル
ビルのエントランス

エントランスを抜け、エレベーターで2階に上がった目の前が調布オフィスです。受付と出入口は奥の扉からです。

受付・出入口

カフェ風のミーティングルーム。朝は日差しがはいって、とっても気持ちがいいです。モニターが設置してありオンライン会議も可能です。お昼休憩は、ここでのんびり過ごすこともできちゃいます。

ミーティングルーム

本に囲まれた休憩スペース、従業員専用の給湯室や男女別の化粧室もあります。
みんなできれいに使用してます。

休憩室
給湯室
女性用の化粧室

現在は新型コロナウイルスの影響で、出社しているのは全体の約2割程です。
ほとんどの方が在宅勤務です。

社内の様子

ワークスペースは1人1席、デュアルモニターを設置しています。

ワークスペース

バランスボールに座りながら、仕事している社員さんを発見!
やはり身体が資本。座ってる時間が長いので、適度に身体も動かすことも大切ですね。

仕事中の様子

最後に、調布オフィスの隠れたイチオシポイント。

ゴルフのパター練習ができる

なんと、ゴルフパター練習ができちゃいます。
床にゴルフ場にあるのと同じサイズのホールカップが埋め込まれており、実践に近い練習ができます。このホールカップは社内に3つあります。
ブックルックチームはゴルフ好きの人も多いので、息抜きに練習なんてことも♪
オンとオフをしっかりつけて、作業効率を上げていきましょう。

いかがでしたでしょうか。
少しでもオフィスの雰囲気が伝われば幸いです。
調布にお越しの際には、是非ブックルックチームの調布オフィスにお立ち寄りください。

調布オフィス移転のお知らせ

システム開発のブックルックチームは、調布オフィスを移転しました。
移転により無駄を省くだけでなく、地域に親しまれるようにして参りたいと思います。

新型コロナウイルス感染防止のため、従業員の8割がリモートワークとなっているため、オフィスのほとんどが余剰になっていました。また、広いオフィスでは、換気のために窓を開け、冷房をかけているため電気代がかかり、CO2も無駄に排出していました。
オフィスを適切なサイズにすることで、それらの無駄を省きます。

さらに、これまで以上に地域に親しまれるよう、カフェ風のミーティングルームを外から見える位置に配置しました。
将来、お客様だけでなく、一般の方々にもコーヒーをご提供できればと考えています。

ビルの2階がブックルックチームのオフィスです。

調布オフィスはこのビルの2階です。
ビル入口

ビィ・フォアード 山川博功様から青いお花を頂きました!

調布オフィスのエントランス

カフェ風ミーティングルームは、対面カウンターがあり、お客様側にはイスがありますが、店員側はスタンディングになっています。
長時間ミーティングは行わないというメッセージもあります。

カフェ風 ミーティングルーム
リビングルーム。休憩場所です。
引っ越したばかりでほとんど片付いていませんが、仕事優先で。

調布オフィス移転計画

システム開発のブックルックチームは、調布オフィスを移転することにしました。
移転により無駄を省くだけでなく、地域に親しまれるようにしたいと思います。

新型コロナウイルス感染防止のため、オフィス勤務者2割、在宅勤務者8割という状況で、オフィスはガラガラです。全く使っていないスペース分の賃料が無駄に発生しています。
また、リモートワークをしながらでも、何とか一定のサービスレベルは維持できそうなので、新型コロナウイルスの影響がなくなっても、リモートワークを継続しようと思っています。

前の調布オフィス。8割がリモートワークのため、広いオフィスはガラガラ

それなのにエアコンをつけてオフィス全体を冷やしながら、換気もしているため、電気代の無駄遣いばかりか、CO2も多く排出する結果となっています。
まだ2年間はこのような状況は継続すると判断しています。

移転先は調布市内で探しましたが、なかなかちょうどよい物件が見つけられませんでした。
そんな折、オフィス近辺を歩いていたらスケルトンの賃貸物件が目に留まりました。まだ建てたばかりの新しい、きれいな3階建てのビルです。
スケルトンなので、内装をすべて作らなければなりませんが、その代わり最も理想に近いオフィスを手に入れることができます。

約2カ月かけて、間取りや内装を決め、建築していただきました。
移転先のビルのオーナーは、1階は牛タン専門店もやっており、本当は飲食店に入って欲しかったそうです。しかし、このコロナ禍のためなかなか入居が決まらず、しばらく空室だったそうです。

そこで、オーナーの意向を少しでも汲もうと、外観から見たらカフェに見えるようにしました。
無機質なオフィスよりも、ワンポイントある建築の方がやりがいがあるのでしょう。建築の方がとても積極的にアイデアを出していただき、非常によいものになりました。

さて、引越しです。
一番驚いたのがモニタの数です。1人2台使ってましたから、100台近くあったのではないかと思います。古いものはもったいないですが廃棄することとしました。

引越しのために、何十台ものパソコンやモニタを梱包した。

引越し当日は雨。
朝から1日かけて机、いす、キャビネット、本棚、ソファ、段ボールなどを運び出し、新しいオフィスに入れました。

引っ越し後のオフィス。廃棄する物だけが残った状態。

さて、翌週から新しいオフィスで仕事します。