小山内 裕

骨まで食べれる炭火焼き魚 たき下~港区 麻布十番ランチ

ブックルックチームの麻布オフィス周辺でのランチの美味しいお店を紹介したいと思います。
今回紹介するのは「たき下」です。
たき下は麻布オフィスから3分ほど。麻布十番商店街の入り口あたりにあります。
魚を炭火でじっくり時間をかけて焼いてだしてくれます。いつもどの魚も大ぶりで食べ応えがあります。

先週からおいしい焼き魚が食べたかったのですが、先週も、今週の月曜日も行列が長く、限られたランチタイムでは入ることが難しかった「たき下」。
たき下は少し前に比べてランチタイムの行列が長くなっています。
夏ころは並んでいても5人くらいでしたが、今はその倍はある感じです。

そもそも、新型コロナウイルスによるさまざまな影響が減り、麻布十番にやって来る人が増えてきました。このたき下に関わらず、どの店もお客さんが増えています。

今日は10人いかないくらい7、8人の人が並んでいました。
そのくらいなら待てるかな、これはチャンスだ、とたき下の前に並びました。

今日の炭火焼きメニューはこちら。
1. 真鰯2本と黒むつ柚香焼き 1,650円
2. 鯖胡麻みりん焼き 1,540円
3. 黒むつ柚香焼き 1,540円
4. あこう鯛西京味噌漬け 1,540円
5. 銀しゃけ信州みそ漬け 1,540円
ご飯、汁、大根おろし、小鉢付きです。

待っている間に注文を取りに店員がやってきますから、それまでに決めなければなりません。
鯖(さば)の胡麻みりんか、鰯(いわし)と黒むつか。
銀しゃけはハラスでこれもおいしい。脂ののった柔らかい身。
鯛もいい。鯛も食べたい。
黒むつはたき下では割と定番。ゴロっとした焼いた身は食べ応えがあります。
しかし、鯖か鰯か、悩みました。
15分くらい待ったところでお店の中に入れました。
お店の中に入ったと言ってもまだ並んで待っています。
悩んだ挙句、鯖の胡麻みりんは今までたき下で食べたことがないので、鯖胡麻みりん焼きにしました。店員が注文を取り、そろそろ席へ通される時がやってきます。
さらに5分くらいしたところでようやく席に着くことができました。
ランチタイムは混んでいるので必ず相席です。
今日は4人掛けテーブルに年上のおじさまと2人で斜向かいに座りました。

テーブルに着くと、お茶、大根おろし、小鉢、汁、ご飯、そして焼き魚と少しずつ時間をかけて出てきます。
私はメインの焼き魚が出てくる前に小鉢を食べます。
大ぶりな鯖の胡麻みりん焼きが出てきました!

いつも思います「おいしい!」と。
炭火でじっくりと焼いているため、香ばしく、皮がパリパリしてて食べられます。
それでいて身を箸で押すと中から肉汁が出てきます。旨味が中に閉じ込められたまま、という感じです。
ごはん、汁はお代わりできます。
女性でもごはんをお代わりするのをよく見かけます。
塩が効いた味ではありませんが、魚そのものの美味しさに導かれ、ついついごはんが進んでしまいます。
おなか一杯にしたくはないので、私は先に小鉢から食べます。
それでもおなかに余裕があればごはんをお代わりしますが。。。
小さなこぶし大の大根おろしもあるし、マグロのフレークもあるし、ボリュームは十分です。

太い骨だけを残し、全部おいしくいただきました。
それにしても、港区は築地が近いからか、魚介類のおいしいお店が多いですね。
ごちそうさまでした!
食べた後、オフィスへ戻る道すがら、何か疲れが少し取れたような気がしました。

麻布十番で焼肉食べるなら 焼肉苑~港区 麻布十番ランチ

ブックルックチームの麻布オフィス周辺でのランチの美味しいお店を紹介します。
今回はその名の通り「焼肉苑」です。
焼肉苑は麻布オフィスから5分ほど。麻布十番商店街に入り、パティオ十番を過ぎてすぐ左に曲がったところにあります。
美味しい焼肉というだけでなく、味の割にお手軽な値段、ひとり焼肉にバッチリ対応したお店です。

疲労感が溜まり、十分な時間寝て朝起きても体がだるい。
軽い頭痛もずっとある。
「そうだ!焼肉でエネルギー補充をしよう」ということで焼肉苑に行くことにしました。

焼肉苑は地下にあるお店。この入口からすぐにある階段を下ります。
店内は結構な広さがあります。何席くらいあるのでしょうか。食べログで確認すると80席あるようです。
ランチタイムは早い時間からお客さんが来るようで、この日は12時過ぎの時間で既に8割は埋まっていました。
ちなみに私が食べている最中、12時30分頃には席が空くのを待っている人が何組かいました。

ランチメニューは970円からで、ライス、スープ、サラダ、ナムルなども付く。
肉の大盛もできる。
私はとにかくこの体の疲れ、だるさを肉の栄養で解消したい!
なので今日は上ハラミ定食。最初、ハラミ定食にしようかと思いましたが、中途半端なことでは疲れは取れない、また、「数量限定ランチ」の言葉に惹かれました。
ライスは白米か雑穀米が選べます。エネルギー補充と言いながらここはヘルシー志向で雑穀米。

焼肉苑は何度も言いますがおいしいです。
ただおいしいのではなく、お値段が手ごろなんです。
確かに高級で高額でおいしい焼肉はありますが、手ごろな値段でおいしいのは焼肉苑が麻布十番ではナンバーワンです。
麻布十番には名だたる焼肉屋さんがひしめき合っています。

上ハラミ定食がやってきました。
ライスとスープは別ですが、お肉とおかずはお弁当のように1枚のプレートに乗っています。

まずは火の通りにくい野菜を網の上にのせ、みずみずしいキャベツの千切りからいただきます。
キャベツの千切りを半分くらい食べたところで上ハラミを網の上にのせます。
このお肉の焼き加減はレアでも大丈夫そう。
ハラミは6枚ありましたが、1枚ずつ厚みもあって、ボリュームは十分でした。
ナムルも冷奴も手抜きのない味。
おいしかった。
ごちそうさまでした!

麻布十番の焼肉苑はランチだけじゃなく、夜もコスパが良い。
ワインもあるのでいっしょにいただくとさらにおいしいですよ。

MySQL AUTO_INCREMENTテーブルにIDを指定してデータをINSERT

MySQLデータベースで、PRIMARY KEYであるID列にAUTO_INCREMENTが設定されている。
このテーブルにIDを指定してデータを挿入することができるのか?
答えは「できる」だ。

では、実演。

実演の準備

まず、テーブルを作成する。
ID列にAUTO_INCREMENTを指定し、PRIMARY KEYを設定する。

次にデータを3行INSERTする。

SELECTしてINSERTの結果を確認する。
きちんと3行あり、ID1、2、3があることが確認できる。

この時のAUTO_INCREMENT値(次に使われる数値)を確認すると「4」となっている。

次にID=2のデータを削除し、歯抜け状態にする。

すぐさま3行追加する。

SELECTしてテーブルのデータを確認してみよう。
最初に3行挿入して1行削除し、追加で3行挿入したから5行あるはずだ。
ID=2のデータを削除したからそれがないこともわかる。

ちなみに、この時のAUTO_INCREMENT値(次に使われる数値)を確認すると「7」となっている。

IDを指定してデータを挿入する

INSERT文 IDに「2」を指定して実行する。

SELECTして結果を見てみる。
ID=2のデータがあることがわかる。当然だが、最初のID=2のデータとはpost_dateの値が違う。

AUTO_INCREMENT値(次に使われる数値)は「7」のままだ。

続けて、ID=100のデータを挿入したらどうなるか

ここでは、AUTO_INCREMENT値(次に使われる数値)は「7」だ。
IDが100のデータを挿入したらどうなるのだろうか。

もちろん、INSERTはできる。
SELECTしてテーブルを確認するとこうなっている。
当然の結果だ。

AUTO_INCREMENT値(次に使われる数値)はどうなっているかもうわかるだろう。
「101」だ。

まとめ

AUTO_INCREMENTが設定されていても、IDを指定してデータをINSERTできる。
テーブルにあるデータよりも大きなAUTO_INCREMENTを指定すると、AUTO_INCREMENT値(次に使われる数値)がそれ以上の値に更新される。

ビル型公園 東京都中央区立 水谷橋公園

東京銀座にある3階建てのビル型公園、東京都中央区立 水谷橋公園を案内します。

東京メトロの銀座1丁目駅の10番出口から徒歩3分、ポリスミュージアム「警察博物館」からも徒歩3分の場所にあります。ビルの公園、どんなものか行ってみたいと思います。

東京都中央区立 水谷橋公園の外観。

緑があって公園っぽさはあります。でも何も知らないと「公園という名の屋内施設かな」と思ってしまいます。

建物に向かって左手は高速道路の出口ですね。銭湯 銀座湯が右手の後ろにあります。

さて、恐る恐る中に入ってみます。

1階の右手にはトイレがあります。とてもきれいなトイレです。

中央にエレベーターがありますが、階段を歩いて1フロアずつ見ていきます。

2階に着きました。しかし何もありません。

写真に写っているものがすべてです。エレベーターの出入り口は必要なのかな?

3階です。「まなびの森保育園銀座 園庭」と掲げられているドアがあります。

このドアの向こうに園庭があるのかな。保育園の施設なので中には入りません。

屋上に到着しました。

中央区水谷橋公園の案内版があります。

開園時間が7時から21時で、それ以外は施錠しているとのことです。

木がたくさん植えられています。向こうに芝生も見えます。

座ってくつろげるスペースが多めですね。

芝生の向こうには滑り台が見えます。

こうやって見るとビルの谷間に作られた公園だということが分かります。

ぐるっと1周してみたいと思います。

さっそく花壇に植えられた木のそばに「これ何の木?」と書かれたものを見つけました。

この木の名前を聞かれています。

ヒント
1. 山地にはえる落葉低木。
2. 赤紫色でまるい果実が割れて赤色の種子を出します。
3. 花が吊り下がることから名がつきました。

この木です。

答えは、、、

「ツリバナ」私は初めて聞く名前です。

またその隣に「これ何の木?」の札が立っています。

この木の名は何でしょうか?
ヒント
1. 海の近くに多くはえる常緑高木。
2. 花は白色で香りがあり、下向きに咲きます。
3. 葉はへらのような形で、柄が赤色です。

答えは「モッコク」。これも初めて聞いた。
山地にはえる木のとなりに海の近くに多くはえる木が植えてあるとは、海が迫る山地が多い日本ならではです。

さらにその隣にも異なる種類の木が植えられています。

3本目の木、この名前は何でしょうか?
ヒント
1. 山地にはえ、紅葉する落葉低木。
2. 花は赤色を帯びた黄緑色です。
3. 野鳥の好きな黒い実がなります。

答えは、「ナツハゼ」。へー、初めて聞いた。

まだまだたくさんの種類の木があったのですがこれで最後の質問になります。

この木の名は何でしょうか?
ヒント
1. オスの木とメスの木がある常緑高木。
2. 花い実が1つずつ長い柄でぶらさがります。
3.葉が風にそよぎ、音をたてるのが名の由来です。

答えは「ソヨゴ」です。私にとって初めて見る木ではないかと思います。

中央区銀座にある珍しい都心ならではのビル型の公園の紹介でしたが、私にとって珍しい木の紹介になってしまいました。

公園の奥にある滑り台。登ってみました。
滑り台の周りはクッション性のある地面になっていて、転んでもケガが少なくなる工夫がされています。
水谷橋公園でもっとも高い場所からの風景です。

滑り台から見て左側の6段ある階段を上ると、ベンチやテーブルのあるハイチェアがあるのがわかります。

テーブルとハイチェアなんて公園にはなかなかないですよね。
お弁当を食べるのにちょうどよいです。さすが銀座。

東京都中央区立 水谷橋公園は、子どもたちとオフィスワーカーの憩いの場として設計されたことを思わせます。

親子向けには、公園の中央に芝生を、奥に滑り台を中心としたちょっとした遊び場があります。
ポリスミュージアムに行った後、休憩がてらに立ち寄るのもよいでしょう。

オフィスワーカーには豊富なベンチスペースとテーブルがあります。
お昼休みにランチを取り、木々の中で息抜きをしたらリフレッシュできるでしょう。