金融資産の運用は、リスクの管理

長年のちょっとしたモヤモヤが解決しました。 「標準偏差」という単語は事あるごとに耳にしてはいましたが、どのように使うものなのかわかりませんでした。 それを簡単に説明すると、正規分布している全データの66%に納まる範囲がわかります。 私にとって興味深かったのは、例えば過去1ヶ月間の株価から明日の株価を予測することです。しかもその的中率は66%(3分の2)です。 二村先生は、「金融資産...

自分の中のリミッター

いいものを見つけました。 田坂先生は私が通う大学院の教授です。 田坂先生の講義では遅刻早退欠席は一切認められません。毎週レポート提出があります。3時間の講義中は休憩時間はありませんし、飲食は厳禁です。私は仕事上、毎回遅刻早退欠席しないという約束できないということと、厳しそうだという理由で履修しておりません。 しかし、田坂先生のサイトにある「風の便り」を読みまして、私の思い込みによる認識を...

人の「知」を生かしてこその成長

今日も感動しました!やっぱりこれは先生方に情熱があるからでしょうね。 今日のMBAクラスは紺野先生のknowledge Based Management。 正直今日はもうかなり疲れていました。昼も休むことができずに働き尽くしでしたから。クラスの部屋に入って席についたとき、今日はちょっと流していこうかな、と考えていました。 でも徐々に話題に引き込まれていきそして見つけたのです。 雇用...

ユニークに満たすニーズ (by 嶋口先生)

今日は嶋口先生の戦略的マーケティングでひとつ気づきがあった。 日清食品の即席麺の米国進出を題材にしたケースメソッドを行った。 まず最初に進出すべきかどうかという問いに対し、80%の人が進出するという決断を下した。 さらに進出する場合のポジショニングをどうするかという問いに対し、70%の人が市場が存在しない新カテゴリでいくという。 よく周りを見ていると、進出するという人は新カテゴリで、進...