情報伝播において弱い紐帯が利点を持つ

1月26日に修士論文の提出をしましたが、ちょうどその1ヶ月半くらい前は、常時からだが緊張状態にあったのを覚えています。無意識のうちに修論をどうしようかと考えてしまっているようでした。心拍数がいつもより高く、手先が冷たくなっていました。常に、です。
なぜなら、当時は、テーマは決まっていましたが、具体的に書く内容がまだ決まっていなかったからです。それというのも、私の仮説を証明する強い材料がなかったためです。

そんなときに、先生に1時間もアドバイスをしていただきました。中でも、後になって非常に身になったことは、「個人的な知り合いにあたって5~10社くらいインタビューをしてみたらどうか」ということでした。
このときは締め切りまであと1ヶ月くらいでしたから、崖っぷちに立たされているという心境で、手当たり次第コンタクトを取りました。

ゴールまでの道筋が見えたのは、12月26日に行ったインタビューの後でした。
実は、その前にも何人かインタビューらしきものはしていましたが、「これだ」というものは得られませんでした。ですので、このときもあまり期待はしていませんでした。ただ、その方は私の知り合いの知り合いで、せっかく時間をとってインタビューに応じてくれるのでベストは尽くしました。
帰りの電車の中で、インタビューの内容を何度も思い返しながら考えました。そのときに「これだ」というものを得られたのです。

グラノヴェターの『転職』と同じでしょうか。それまでの知り合いのインタビューよりも有益な知識を獲得することができたのです。実はこの後でもう一波乱あるのですが、ここでのこの1歩は非常に大きなものでした。
Mark Granovetter (1995) “Getting a Job: A Study of Contacts and Careers,” University Of Chicago Press. ( 渡辺深訳 (1998) 『転職―ネットワークとキャリアの研究』 MINERVA社会学叢書 )