小山内 裕

大規模システム開発Launchの慰労会

調布でシステム開発を始めて5年目になります。
この日は、これまでで最大規模のシステム開発が無事にLaunchしましたので、慰労会を社内で開催いたしました。

プロジェクトは約半年間におよぶものでした。お客様の新規事業で使われるため、期待も不安も大変大きなものでした。
複数のサブシステムを開発しながら、既存の基幹システムとも連携させ、難易度も高いものでした。
当然のことではありますが、大事に至らず、スムーズに利用を開始していただくことができました。
これもお客様を始め、協力会社様のお力添えのお陰さまです。引き続き調布でシステム開発などを通して貢献できるチャンスをいただきたいと思います。

大規模システム開発慰労会

ブックルックチームのメンバーは、缶ビールを片手にピザやスナックをつまみながら、この半年間を振り返りながら、お互いの無事を確認し合いました。

私たちブックルックチームは、チームでワークすることが他にはない強みです。
お互いを尊重し、助けたり助けられたりしながらゴールを目指していきたいと思います。
目標を達成できたとき、物事が正に美しく出来上がると信じています。


システム開発プロジェクトの慰労会の終盤。
みんなおなかも満足して、新しいお遊びを開発。
ボクササイズのグローブをはめ、バランスボールにパンチ!

札幌農学校の教育理念とブックルックチームの行動理念

北海道大学に勤める友人から札幌農学校のクッキーをもらいました。
赤ワインと一緒にいただくと一層おいしさが増し、ついついたくさん食べてしまいました。
そのクッキーの箱に入っていた紙に札幌農学校の教育理念が書かれており、改めてブックルックチームの行動理念について考えが及びました。

 

「Boys, be ambitious!」
アメリカから招聘されたクラーク博士が役目を終え、帰国するときに学生たちに送った言葉ですが、これは多くの人がご存知のことと思います。
さて、ではそのクラーク博士が招聘された北海道大学の前身、札幌農学校の教育理念はというと、「フロンティア精神」「国際性の涵養」「全人教育」「実学の重視」の4つです。
これがブックルックチームの行動理念、ESOTと通じるところがあります。教育もビジネスも人のため社会のためにどうしたらよいかといろいろ考えを進めていくと、行き着くところがこのあたりになります。

 

ESOTはExecute Speedily with Ownership and Thanks の頭文字をとったものです。
Execute Speedily は、良いと思ったことや価値の高いことはすぐに実行しよう、というものです。「実学の重視」の「実」と、「フロンティア精神」に通じます。良さそうなアイデアはいくらでも頭の中に浮かぶ、という人は少なくないでしょう。しかし、実行に移し、成し遂げる人、しかも迅速に始めるとなるとなかなか難しいものです。社会または自身の中に前例がない、あるいは事例が少なく、できるかどうかわからないからです。だからこそ未知の領域には魅力があります。楽しんで仕事だけでなく自分自身も開拓していくことを期待しています。

 

ESOTと英文にしたのは正に「国際性の涵養」の一環です。
英語の持つ意味を深く考え理解することは、グローバルに活躍するときに役立ちます。
共通言語と言いながらも、英語がネイティブだという人はほとんどいません。多くの人が第2言語で英語を使います。ネイティブではない者同士が英語でコミュニケーションを図るときに、自分が理解している単語の意味をしっかりと説明することが重要です。
また、ブックルックチームの特長を説明するときに翻訳しないでそのまま使えます。

 

Thanksは、「社会に感謝し、社会にお返ししていきましょう」ということを意図しています。社会というと広すぎるので、身近な所では両親、家族、先生、友人に置き換えても良いです。私たちは社会が積み重ねた歴史の延長線上に位置しており、社会の助けがあるからこそ生存できており、社会の求めがあるからこそ繁栄できるのです。すると、感謝する社会のために何ができるか、どうしたらよいかに考えが及びます。最高の仕事を成し遂げることがブックルックチームの使命です。

 
仕事の成果は、技術のみで達成されるものではありません。道徳や思想、芸術などの要素も含まれます。つまり「全人教育」がなされなければ最高の仕事は成しえないのです。
非常に簡単なので、若手のエンジニアほど技術の習得や経験に重きを置く傾向があります。しかし、技術は使われ方、使う人、使う状況などに応じて良くも悪くもなります。習得した技術をどう活かせるかは、感謝から始まる自己の内側の鍛錬にかかっているのです。

ESOTパーティー ~ESOTがシステム開発の強みをつくる~

調布でのオフィスの引越しが完了し、多くのシステム開発が一瞬一段落した隙をついて、第1回目のESOTパーティーを開催しました。
「Yes! I [     ] ESOT!」と書いたカード、その名も”ESOTカード”を用意し、[     ]の部分に各メンバーの想いを自由に書いてもらい、文章を完成させてもらいました。
そしてパーティーではそのESOTカードをカードホルダーに入れ首から下げてビールを飲みながらESOTについて語り合う、という会を執り行いました。

ESOTとは、ブックルックチームの行動方針で、Execute Speedily with Ownership and Thanks! の略です。詳しくは、会社案内のページで紹介していますが、日本語で説明すれば、「感謝を忘れず、自分事として迅速に実行しよう!」というものです。
私たちはスピード開発を得意としていますが、その基盤となっているのがESOTです。ESOTを徹底することで、あいまいな状況からでもお客様にご満足いただけるシステムを短期間で開発していきます。

さて、もしあなたがシステム開発者だったら、ESOTカードにどんな単語を入れて文章を作るでしょうか。
「Yes! I [     ] ESOT!」

ブックルックチーム メンバーの想いの一例を見てみましょう。

もっとも多かったのは、「Yes! I CAN ESOT!」と「Yes! I DO ESOT!」。う~ん、悪くないけどひねりが。。typicalです。

次が「Yes! I ENJOY ESOT!」「Yes! I PLAY ESOT!」。外資系じゃないけど、シリコンバレーの香りがします。

そのほかは「Yes! I LOVE ESOT!」といった「本当か?」と聞きたくなるものや、「Yes! I BELIEVE ESOT!」という藁にもすがるようなセンテンスがありました。

私は、「Yes! I AM ESOT!」。私はESOTの考案者で、実行者で、推進者で、評価基準となっています。よって正に私はESOTそのもの。
ESOTパーティーの前の晩、ESOTカードを作りながら、シンプルでありながらこれは私しかいないはず、絶対に誰とも被らないと自信満々でしたが、次の日フタを開けてみたら、もう1人いました!
そうか、「Yes! I AM ESOT!」と私以外のメンバーが書くなんてすごいな、と思いながらピザを頬張り、ESOTについてみんなと語り合いました。

 

オフィスを移転しました

2015年10月にオフィスを移転しました。

新住所は、〒182-0024 東京都調布市布田1-50-1 フジヨシビル5F です。

2013年に調布にオフィスを構えてから2年。毎年倍増倍増でメンバーを増やしてきました。
しかし、メンバーが増えるに従い、前はうまくできていたことが簡単にできなくなってきたりと、場所の問題もでてきました。そこで適当な物件を探し始めたのですが、タイミングよく空きがでたので即決。

これを機会にチームワークをもっともっと高めていきたいと思います。

何枚か写真を紹介します。

 

引越し前のオフィスの中です。まだ何もないのでガランとしています。

引越し前のオフィスの中です。まだ何もないのでガランとしています。

ブックルックチームの引越し中のオフィスの様子

引越し中です。

オフィスからの眺望です。周りに高い建物がほとんどないので見晴らしは比較的いいです。

オフィスからの眺望です。周りに高い建物がほとんどないので見晴らしは比較的いいです。