あなたは今、幸せですか?

スピーカーズコーナー・トウキョウ 2010 『地方からの日本再生』の第1回目を聞いてきました。
「幸せ」を改めて考えることができ、とても良かったです。

講師のお話の後のディスカッションでどなたかお話いたしましたが、
「将来を悲観しているのは気分であり、意思があれば楽観できる」
その通りですね。

さてここで質問です。
「あなたは今、幸せですか?」









「うーん」と考えて答えた方、それは気分の幸福度を測りませんでしたか。

即答した方は、明確な「意思」を持っていると思います。
私は真剣に幸せに向き合っている人は必ず<宗教>に行き当たる、と確信しました。
ここで、<宗教>を定義すると、宗教とは神との関係に限りません。
思想、教え、信じる方向・方法、行動原理、意思決定においてすがる考えとか、民族の思想に通底するもの、です。
その認識があって初めてこうすべきだという「意思」(欲望ではなく)が持てると思います。
だから、<宗教>を認めない人は絶対に幸せになれない、なるはずがない、と言えます。
(私が定義する宗教は<宗教>。いわゆる宗教は「宗教」としてます)
そう考えていたら、重大な問題が浮かび上がりました。
多くの日本人は、仕事ではなく人生において、絶対的な幸せは得られない、ということです。
他人と比較した幸せは得られるでしょうが、確固たる心から湧き上がり体が熱くなって涙が出てくるようなジーンとする幸せは得られないということです。

なぜなら日本人は、「宗教」の名のもとに認識したがらない傾向があるからです。
「宗教」という単語はどうも受け入れたがらないようです。

例えばアメリカは先進国化して個人の部分が大きくはなっていると聞きますが、小さくなっても確固たる教えを持っている人は少なくないのではないでしょうか。
何かあればすがることができる心の拠り所、考えの基準を持っているんじゃないかと思います。

一方日本は他国と比較して、将来を悲観している人、将来に不安を感じている人が多いと聞きます。
それは、信じるもの<宗教>を持っていないからだと思います。
だって、「こうすれば幸せになれる」という<宗教>を認めていれば、将来を悲観するなんてあり得ないですよね。
帰りに、次々回に講演なさる安藤千賀さんと一緒のエレベータに乗りました。
2人きりでしたので、少しお話させていただきました。
やっぱり違いますね。
楽しみにしています。興味のある方はこちら
http://www.jpi.co.jp/seminar/seminarDetail.aspx?SeminarNo=201002000&SearchWord=o01